「探偵の上手な使い方」を公開します
「探偵」と言えば、人探しや浮気調査をする職業や機関。
どんな職業かは知っていても実際にお世話になっている人はほとんどいません。大半の方は人生で一度も縁がないでしょう。
日常生活から縁遠い探偵事務所だけに、その具体的な依頼手順や料金形態が全くと言っていいほど浸透していません。
関連ワードを検索してもズラリと並ぶのは探偵事務所のサイトばかり。判を押したように『我が社が安心・低料金のNo.1!』といった内容で、どこに基準を置いて選べば良いのかさっぱりです。
「書いてある事は全部本当なの?」「誰か詳しい人教えて!」ってなりますよね?
私は職業柄かなり詳しい部類に入りますので、ここに知り得る限りの情報を公開します。この手順を実践することで費用を安く抑え、リスクを回避することが可能だと思います。
探偵や興信所について調べている方の参考になれば幸いです。
調査依頼を検討している方はブックマーク推奨です!
探偵の調査費用を甘く見てはいけない
脅かすわけではありませんが、何も考えずに探偵事務所におまかせすると数百万のお金(!)が吹っ飛ぶことも普通にあります。
目のくらむような高額請求にビックリする方が後を絶ちません。とはいえその請求、ほとんどのケースにおいて探偵事務所からは事前に説明を受けており、その通りの料金請求を受けているだけだったりします。
単に「理解していなかった・理解し辛かった」というありがちな失敗です。
- 高額になる理由とは?
- 安く済ませる方法が知りたい
これについては当記事を読めば問題なくクリアできます。中身はシンプルで簡単です。
そのために順を追って解説していきますので、どうぞ最後までお付き合いください。
この記事の内容
- 探偵/興信所の料金体系
- 調査依頼の各プラン
- 知識無しで依頼すると高額になる
- 費用を安く済ませる方法
- 絶対に押さえるべきリスク回避
探偵/興信所の料金体系(料金の算出方法)
現在では探偵と興信所にさしたる違いはありません。
元々は別物で役割も違いましたが、今は区別しなくてもOK。同列のものとして扱っていきます。
調査依頼の料金プランは探偵社によって諸条件に違いはありますが、主流のプランは以下の4つとなっています。
調査依頼の料金プラン
- 時間×単価型
- パックプラン
- 成功報酬型
- 完全成功報酬型
時間×単価型
【料金】実働時間×人数×単価金額+経費
全ての料金算出の基本となるプラン。
例)4時間×2人×6,000円=48,000円。+経費が料金となります。
- 3時間・5時間など最低稼働時間が決められていることが多い
- 特に浮気している事が確実な場合に向いているプラン
時間をピンポイントに限定することが出来ればコスパ最高。事前の準備と戦略がキモになる。
パックプラン
【料金】各パックで定額 ※経費込み/経費別途は探偵社による
お得パックをイメージしてもらうと分かりやすい。
例)25時間パック=300,000円。調査員2名体制・経費込みの料金
時間×単価型の料金を10時間、24時間、48時間など、割安でまとめ買いするプラン。
1時間あたりの金額はこちらの方が安くなるが、調査完了時に余った時間分の料金は払い戻しされないことが多い。返金があるかどうかは要確認。
浮気しているかどうか不明であったりタイミングを絞り切れない場合の、数日に渡る調査に向いているプラン。
また、複数回の証拠撮影が必要な時にも向いています。(複数の証拠は浮気の継続性を証明し、慰謝料請求や離婚時に役立ちます)
成功報酬型
【料金】着手金+成功報酬+経費
失敗した場合は成功報酬をいただきません、というプラン。
- 失敗しても着手金と経費は支払わなくてはならない
- 浮気現場を押さえられる前提なので、審査がある場合もあります
『成功』の定義をしっかりと確認しておかないとトラブルの原因となる。
注意点として、実際には調査していないor中断している場合においても『調査失敗』として着手金と経費を請求される恐れがあります。
注意ポイント
- 成否に関わらず時間と場所を明記した調査報告書を作成するよう事前に要求する。
- 経費で使ってよい器具・車両・条件などを打ち合わせで決めておき、高額のものは電話で許可を取るように言っておく。
- 全国展開・地方展開していない零細探偵社は避けた方が無難。
完全成功報酬型
【料金】成功報酬のみ
失敗したら全て0円!がウリのプラン。
着手金も経費も失敗したらタダという謳い文句。審査アリ。
単価は高め。でも成功orタダと考えれば安いんですが…
このプランを安く設定して客を釣る悪徳業者が存在します、要注意!
悪徳業者の手口
- 『成功』の定義があいまいで、『浮気の事実が確認されなかった』も成功扱いと言われる
- 通常の経費とは別の名目の費用がどんどん積み重なっていく
- 期限が無いor長く、膨らんだ費用に慌ててストップをかけると成功報酬+費用を全額支払い
探偵業界の闇ですね。公の資格が必要なく、料金の基準も定められていない業界ですので飛び込みで零細探偵社を使うのは危険です。
少なくとも中堅以上の探偵社を使うことを推奨します。
経費や料金の詳細について知りたい
各プランについて更に詳しく知りたい、経費の内訳を知りたい方はこちらのリンク記事へ。
-
【探偵/興信所】浮気調査の料金システム・料金プランについて解説するよ
はじめに この記事では「探偵社/興信所」の浮気調査の料金システムについて解説していきます。なお現在は「探偵」と「興信所」はほとんど違いがありませんので、区別せずに一括りで扱います。 普通 ...
続きを見る
探偵/興信所の調査費用が高額になる理由とその対策
一言で言えば情報不足です。戦略の無さとも言えるでしょう。
毎日会社帰りに尾行してください
調査方法はプロにおまかせします
こんな依頼はお金が有り余ってる人限定ですよ~
プランごとに違いがあるとは言え、基本は『時間×人数』が料金や経費に直結します。
浮気の真偽が不明であっても効率良く調査した方が安く事実確認できます。
ココをいかに最小限に抑えるかが重要。
浮気調査の依頼で押さえるべきポイント
ポイントまとめ
- 状況にあったプラン&探偵社を選ぶ
- 時間を限定する
- リスク回避
- 相見積もりを取る
結論としてこれだけ押さえればOKです。
金額・効率・低リスクの条件を満たす手順こそが正解です。
次項からは具体的な方法の説明に入ります。
浮気調査の費用を安く抑える具体的な方法
調査術1. ピンポイント調査で証拠を押さえる
浮気するタイミングを狙い撃ちで尾行してもらう方法です。
あなたが手にした浮気の事前情報の日時を調査日時に指定します。
事実確認なら1回、証拠用なら2回撮影を必要とする場合が多いです。『時間×単価プラン』や『短時間パックプラン』で勝負を付けたい。
こんな方におすすめ
- スマホ履歴/メール履歴で日にちや時間を特定済み
- 車載GPSなどで行動パターンを把握できている
- 確実に浮気していると言える方
成功すれば最も費用が安く済むであろう方法。予定さえ把握できれば後は証拠を押さえられるかどうか。
確実に証拠を押さえるために当日の準備や人員はよく相談しましょう。
調査術2. 特定の日時にアクションを起こすよう誘導する
事前に外泊する用事を伝えておくことで、浮気のアクションを誘発する方法です。
こちらも浮気するタイミングを狙い撃ちしますが、少し時間に振り幅が出ます。
こんな方におすすめ
- ママ友旅行などで外泊しても不自然ではない
- 実家に泊まりに行く用事を作ることが可能
- 仕事で外泊出張がある
- 浮気しているか否かを知りたい
実際には近くのビジネスホテルなどにいてもOK。外泊が不自然でなければ良いのです。
これを複数回行って効率良く低費用で浮気のあるなしを判断するのもおすすめ。
時間や確実性は相手によるでしょう。『パックプラン』などで余裕を持たせた方が良い場合もあります。
調査術3. (完全)成功報酬プランを利用する
日にちや時間の誘導も難しい場合は成功報酬プランを検討します。
ただし契約の徹底チェックは必須です!
注意ポイント
- 期限は定まっているのか
- 経費は別途請求なのか、また何が含まれるか、金額はどうか
- 通常の経費以外の費用が発生する可能性はあるのか、許可は取るのか
- 何をもって『成功』とするのか
- 途中の進捗は知らせるのか、調査した時間と場所の分かる報告書はくれるのか
これだけは最低限チェックしましょう。
見積もり条件は時間を掛けてゆっくり確認!
契約書の文面や規約が長文であったり内容が分かりにくい場合は必ず担当者に質問してください。
返答に問題がなければその場で紙に書き(メモでも何でも良いです)、議事録とします。
全て書き終わったら下にあなたと担当者の自筆サイン、日付を入れましょう。
コピーを取ってもらいあなたと探偵社で1部ずつ保管すれば、いつでもおかしなところを指摘・確認できます。
間違えない探偵/興信所の選び方
方針と料金プランを決めたところで次は探偵社の候補を絞っていきます。
リスクを回避するために支店展開している中堅以上を選び、零細は避けましょう。
必ず相見積もりを取ろう
探偵社の料金プランは千差万別、料金の長所短所もバラバラです。
見積トータルで比較すると驚くほど料金に差が出ます。安い買い物ではないのでここで手抜きしないように。
下記のおすすめ探偵社リンクから条件に合う探偵社を探し、複数見積もりを取ります。
見積もりまでの流れ
step
1メールフォームから無料相談申し込み(コピペで使いまわしOK)
step
2探偵社側から本人確認
step
3探偵社より調査方法の提案・プランの選択
step
4面談orメール相談or電話相談⇒見積書受け取り
これを複数の探偵社で繰り返し、保留・検討します。全て無料で可能です。
※③、④は探偵社によって前後します
特におすすめの大手探偵社をピックアップ
全ての見積書を受け取り、金額と条件を比較すればあなたのベストプランは完成です。
満足できるものなら調査を依頼しましょう。不満が残る場合は更に他社で見積もりを取っても良いです。
探偵社で相談料が取られることはありませんので納得できるまで突き詰めてください。
以上になります。
よろしければブックマークやtwitterのフォローをお願いします!